top of page
検索

痛みを散らすとか意味ないです。

更新日:3月12日

 今回はお問い合わせを聞いていて、とても腹が立ちましたので少し攻撃的な題名になってしまいました。

 痛みを散らすという治療を受けた方からの質問で、『痛みを散らすことで良くなります』といわれて治療を受けている。通っている。けど、全く良くなりません。痛みが散りにくい体質と言われています。とのことでした。

 確かに、リハビリをやっていても効果を得る場合に、試行錯誤することがあります。それはリハビリを受ける側には全く問題がありません。問題があるのは、むしろ私の方で、あなたの痛みの問題、良くなるためのきっかけ、ポイントがまだしっかりと掴めていないことが問題です。しかし、リハビリを繰り返していると、問題が見えてきます。ここだってなるわけです。

 でも、今回の相談された方は、明らかに治療を受けている側に問題があると言われている。それはさすがに無理があると思います。そして、『痛みを散らす』???。これって良くするとは言っていませんよね。そもそも散らすとはどういうことなのでしょうか。

 グーグル先生で調べたところ、散らすとはあちらこちらに配る、ふりまく、気持ちをあちらこちらに向けて集中力を無くする、とありました。確かに、痛みを散らすは、良くするではないですね。むしろ、体のあちらこちらに痛みを広げる、相談者の方も同じ事を言っていました。

 結論、痛みは散らしちゃいけません。

 どのような施術?をされているのか聞いてみても、解剖学や運動学、生理学などを勉強されている方がするような施術?ではないなと思いました。実際は分かりませんが。

 ちなみに、最低限、痛みについて、生理学的機序を説明できること、それは施術者として必要な知識です。例えば、夜間痛と日中の痛みの違い、運動時や運動後の痛みの違いなど、まだ細かくありますが。夜間痛については炎症が主です。夜間痛が強い場合には炎症の軽減を優先するため、痛みのある場所に対して激しいアプローチは避けることが基本です。

 ご相談は、ご自由にどうぞ。

 相談されたものを全てこちらに記載しておりません。こちらに記載して良いかの可否を確認した上で、良いと言われた方のみ記載しております。

 慢性的な痛みでお悩みの方がいらっしゃいましたら、当施設のリハビリを受けて下さい。ご予約はこちらをクリックしていただき、60分のリハビリを選択してください。リハビリは問診の他に60分行ないます。お越しの際は動きやすい服装でお願いします。

 結果でお応えいたします。

 
 
 

最新記事

すべて表示
筋肉痛は不必要?

当施設では、リハビリを提供しております。リハビリの内容としては筋のリリースやストレッチ、身体機能トレーニング、応用動作トレーニングなどを行なっております。リハビリを行なった後、筋肉痛になる方もいらっしゃいます。 本日は、当施設に通われている方の質問、「筋肉痛が必要か、不必要...

 
 
 
脳卒中退院後の歩行訓練はどうするか?

「脳卒中を患い、合計6ヶ月入院にてリハビリを行ない退院になりました。退院後の歩行訓練はどのようにしたら良いでしょうか」  このようなお問い合わせがありました。  脳卒中を患った場合、入院中に180日、退院後も介護保険などを使用してリハビリを継続する事になります。しかし、それ...

 
 
 
それって骨折の後遺症?

10年前に鎖骨を骨折した。そのときは手術をして、腕も問題なく動くようになった。1年ほど過ぎたときに鎖骨を止めていた金具を外した。  これで治ったと思っていたけど、1年半くらい前から骨折した方の肩や首に不調が出てきた。そのうち、背中や腰も痛むようになってきて整形外科を受診した...

 
 
 

Comments


​あなたの“もっと”を叶えたい

自費リハビリ『となり』

営業日 :毎日営業

営業時間:7:00~21:00

    (月木7:00~12:00、19:30~21:00)

電話  :080-6451-8603

Eメール :rihatonari@gmail.com

住所  :松本市出川町6-8、うすいクリニックさま隣

​     南松本駅より徒歩13分、お車5分

bottom of page