top of page
執筆者の写真大輔 新江

麻痺だから痛いのか?

脳卒中後遺症による痛みで悩む方は多くいらっしゃいます。痛みの原因は様々ですが、中枢性脳卒中後疼痛や視床痛など言われることが多いようです。

ただ、痛みの中には筋緊張によるものもあり、それに関してはリハビリの適応になる可能性があります。例えば姿勢や運動に関するものです。運動機能訓練(リハビリ)を行い、運動機能の向上により痛みの改善は期待されます。理学療法士の得意分野です。それだけではなく痛みの原因、背景を見定めることで解決策を模索していきます。

麻痺だから痛いと諦めない。

麻痺だから仕方ないよねと言わせない。

そんな場所を作ります。

閲覧数:8回0件のコメント

最新記事

すべて表示

痛みを散らすとか意味ないです。

今回はお問い合わせを聞いていて、とても腹が立ちましたので少し攻撃的な題名になってしまいました。  痛みを散らすという治療を受けた方からの質問で、『痛みを散らすことで良くなります』といわれて治療を受けている。通っている。けど、全く良くなりません。痛みが散りにくい体質と言われて...

原因不明の頭痛をどうにかして。

頭痛にお悩みの方のご相談です。頭痛が続いており、整体や整骨院に通っていたが全く変わらない状態でした。脳神経外科や耳鼻科、内科、整形外科など受診したが頭痛の原因となるものは分からず、どうしたらよいかと当施設にご相談くださいました。...

片麻痺だけど編み物をしたい。

右側の麻痺があり右手足が動きにくい状態ですが、編み物や縫い物が出来るようになりますかという、脳卒中による後遺症で右半身に麻痺がある方からのご相談です。  今回の相談者さまは、コロナ期間中に脳卒中を発症、そのため入院中にも十分なリハビリが出来ませんでしたが、幸いにも脳卒中によ...

Comments


bottom of page