top of page

【初回限定】脳卒中後遺症の専門リハビリ 60分¥8,000➜¥3,000

・運動麻痺に対する機能訓練、身体機能の向上・歩行のスピードや安定性の向上      ・理学療法士と高濃度、高密度のリハビリ  ・介護保険と併用したご利用も可能

1時
3,000円
出川町6-8

サービス内容

 脳卒中を発症した場合、入院中は集中的にリハビリを受けることができます。それは、医学的な根拠に伴って、発症から180日までに積極的な高濃度のリハビリにより、身体機能の改善が見込まれるからです。  退院後は施設やデイサービス、訪問リハビリなどでリハビリを継続する事になります。しかし、脳卒中患者さんのリハビリは一回に60分以上が必要であると言われており、介護保険によるサービスだけではリハビリの量が十分とは言えません。そのため、自費リハビリを併用してリハビリの機会を増やすことが重要です。  自費リハビリでは、リハビリの時間も回数も制限はありません。自分に必要なだけのリハビリを納得するまで受けることが出来ます。  例えば、コップを使って水を飲む、着替えで腕をスムーズに動かす、歩く時に脚が自由に動く、もっと長い距離を歩く、歩くスピードを速くしたい。そのような希望も、適切なリハビリを行なうことで叶えられる可能性があります。  いつリハビリを始めることが良いか。それは、いつでも、リハビリを始めたいと思ったときです。脳卒中を発症してから時間が経過していても、リハビリが効果的であるという理由があります。それは脳の可塑性というものです。脳に適切な刺激を与えることで、その刺激に合わせて新しく反応を起します。適切なリハビリにより新しい刺激、適切な刺激を脳に与え続けることで、新たな回路が形成され、損傷した機能を補おうとします。それが脳卒中後遺症の方に対するリハビリのポイントになります。  そして、リハビリにより新たな反応が得られたを理学療法士とマンツーマンで繰り返すことが、その効果を高める事になります。  このコースでは、リハビリは何をするのか分からない、不安だ、という方に対して、体験コースとしてご用意いたしました。毎月10名様限定ですのでお早めにご予約下さい。 人気な体験コースですので、ご予約はお早めにどうぞ!!


キャンセルポリシー

ご予約日の変更やキャンセルに関しましては、24時間前までにご連絡を頂きますよう、お願い申し上げます。


連絡先

  • Japan, Nagano, 松本市出川町6−8

    08064518603

    rihatonari@gmail.com


​あなたの“もっと”を叶えたい

自費リハビリ『となり』

営業日 :毎日営業

営業時間:7:00~21:00

    (月木7:00~12:00、19:30~21:00)

電話  :080-6451-8603

Eメール :rihatonari@gmail.com

住所  :松本市出川町6-8、うすいクリニックさま隣

​     南松本駅より徒歩13分、お車5分

bottom of page