top of page
検索

風邪は人に移すと治る?

更新日:3月12日

 初めに断っておくと、風邪は人にうつすと早く治るというような医学的な根拠は全くありません。誰が言い始めたのか。。。そもそも、風邪だけでなく、何かしらの感染症を人にうつすというモラルのない表現は、今も昔も医学を学んだものとしてはさすがに肯定は全くできません。

 風邪とは、病院では風邪症候群と言われます。症候群なので、感冒症状や上気道炎など様々な症状が認められます。体を冷やしたり、空気が乾燥することで風邪になるのではなく、ウイルスに感染することで風邪をひきます。体が冷えると、免疫機能が低下するので風邪ウイルスに感染しやすくなるし、空気が乾燥することで風邪ウイルスが活発に活動しやすくなる、というワケです。つまり、ウイルスが体に入らなければ風邪には罹りません。だから、うがい、手洗いなんです(新型コロナウイルスで勉強しましたよね)。

 風邪ウイルスに感染して、症状が出るまで大凡1週間程度(文献の平均値としています)となります。症状が出てから1-2日が人への感染リスクが高まる時期。そして、風邪症状が治まるまで1週間程度。

 併せると、自分が風邪ウイルスに感染してから治るまでの経過と、他人に感染させて他人に症状が出る時期が重なってくるのです。

 つまり、風邪を他人にうつした場合、自分の風邪が治る頃に、他人の風邪症状が出る。ここから、風邪は人にうつすと治ると言われたのだと考えられます。

 医学的な根拠がない時代に、誰かが風邪に罹った方を、感染した方を、注意深く観察、もしくは看病をして導き出した結論なんだと思いますね。

 なんだかロマンを感じます。エモいですね。

ところで、原因不明の不調が続いていませんか。どこに相談したら良いか分からない方もいらっしゃると思います。もしかすると、理学療法士がなにかよい答えをお伝え出来るかもしれません。こちらをクリックするとお問い合わせページに移動しますので、メールや電話にて無料で相談を受け付けております。

 
 
 

最新記事

すべて表示
パーキンソン病と腰痛の関係は?

パーキンソン病を患っている方の多くが、腰痛に対して困っています。これは、パーキンソン病による、無動や姿勢反射障害など、体が動かしにくいことに原因があります。この腰痛事態がパーキンソン病の症状の悪化に繋がるなどの関係性があるともいわれており、注意が必要になります。...

 
 
 
おめでとうございます。

本日は、松本市内の各校で小学生の入学式ですね。かわいい子供たちと父兄の方々が歩いているのをみるとほっこりします。ランドセルが大きすぎる。それがまたかわいいんです。  松本市内は運転が乱暴だとか言われますが、横断歩道での一旦停止は全国平均より圧倒的に守られており、子どもたちの...

 
 
 
甲状腺機能低下はリハビリで良くなるか。

数日前にとある女優が甲状腺機能低下によりお亡くなりになりました。そのニュースを聞いて不安になった方からのお問い合わせです。  甲状腺機能は体の生命を維持することに重要な組織で、新陳代謝や呼吸、体温を維持する、子どもの成長や発達を助ける、大人の脳の働きを助けるなどがあります。...

 
 
 

コメント


​あなたの“もっと”を叶えたい

自費リハビリ『となり』

営業日 :毎日営業

営業時間:7:00~21:00(月木のみ19:30~21:00)

電話  :080-6451-8603

Eメール :rihatonari@gmail.com

住所  :松本市出川町6-8、うすいクリニックさま隣

​     南松本駅より徒歩13分、お車5分

bottom of page