top of page
検索

お盆も終わり。

夏が始まったと思っていたら、いつの間にかお盆までが終わっていますね。でも、まだまだ夏の暑さは残っているから安心は出来ないです。しかも、お盆の終盤で台風七号が直撃とは、なんとも言えない悔しさですね。最後までゆっくりとしたかったです。

お盆休みは実家に帰省しました。実家では海に入り、懐かしい友に合い、墓参りをして、疲れました。

当店の準備も忘れていません。少しずつ準備が進んでおります。

創業計画書というものはご存じでしょうか。開業をするために必要な計画書です。自分のお店をどうやって作り上げていくか、それを書面にしたものです。ついに、創業計画書が完成しました。それに併せて進めていく。わくわくします。

皆様には、お待たせしてしまいまして、誠に申し訳ありません。その分、期待に添えるようにしっかりとした自費リハビリ施設を作ります。もう半年、お待ちください。

そして、ご声援をお願い致します。

 
 
 

最新記事

すべて表示
パーキンソン病の人は疲れやすい。

パーキンソン病の主症状として、安静時振戦、筋固縮、動作緩慢、姿勢反射障害といわれております。それらの主症状の影響により、関節の柔軟性が低下する、筋力が低下する、バランス能力が低下すなどの二次的合併症が引き起こされるため、その二次的合併症に対するリハビリは病期の進行を予防する上でも重要なアプローチ方法になります。  当施設でも、パーキンソン病患者さまに対して、お体の様子に合わせて、体の柔軟性を作る、

 
 
 
変形性膝関節症は予防が大切。

膝の痛みがあって、病院に行きました。レントゲンを撮り、診断結果は変形性膝関節症でした。電気治療をして、薬を処方されて、また一ヶ月後の診察。この膝の痛みはよくなるでしょうか。とのお問い合わせです。  まず始めにお伝えしておくべきは、変形性膝関節症を治すことは、手術以外にはあり得ません。どういうことか説明すると、変形性膝関節症は関節の変形、つまり骨の変形になります。ボキボキ整体をしても、リハビリをして

 
 
 
なかなかよくならない腰痛。

腰痛は、日本人の8割が一度は経験します。しかも、現時点でも3,000万人が悩んでいるという統計データがあります。そして、そのほとんどが原因が分からない。これは原因がレントゲンやMRI、血液検査などにより明らかに出来ないものです。つまり、しゃがむと腰が痛いという場合に、何かし...

 
 
 

コメント


​あなたの“もっと”を叶えたい

自費リハビリ『となり』

営業日 :毎日営業

営業時間:7:00~21:00

    (月木7:00~12:00、19:30~21:00)

電話  :080-6451-8603

Eメール :rihatonari@gmail.com

住所  :松本市出川町6-8、うすいクリニックさま隣

​     南松本駅より徒歩13分、お車5分

bottom of page