top of page
検索

リラクゼーションとの違い

更新日:2023年4月26日

腰が痛いとマッサージ店やストレッチ店にいくことはありますよね。でも、そのお店がリラクゼーション(疲労回復)のお店だったとしたら、ざんねんながら腰痛は治りません。例えば、畑の土を起して腰が疲れたときはマッサージ店で問題ないです。

でも、腰痛を治したいとなれば、治せるお店を選ぶことが大切です。特に腰痛は運動で良くなると言われている現在は、ただの揉みほぐしや矯正のお店ではリラクゼーションのお店と効果はあまり変わりないです。


だからこそ、当店に! 

というわけです。


本当の話、病院で働いていると○体院などで治らないと来院される方が多いです。僕は理学療法士だから運動機能訓練により、運動を促し、腰痛を改善させています。


知らない方が多いからこそ、大きな声で言いたいです。

あなたのいかれているところはリラクゼーションのお店ではないですか?

 
 
 

最新記事

すべて表示
パーキンソン病の人は疲れやすい。

パーキンソン病の主症状として、安静時振戦、筋固縮、動作緩慢、姿勢反射障害といわれております。それらの主症状の影響により、関節の柔軟性が低下する、筋力が低下する、バランス能力が低下すなどの二次的合併症が引き起こされるため、その二次的合併症に対するリハビリは病期の進行を予防する上でも重要なアプローチ方法になります。  当施設でも、パーキンソン病患者さまに対して、お体の様子に合わせて、体の柔軟性を作る、

 
 
 
変形性膝関節症は予防が大切。

膝の痛みがあって、病院に行きました。レントゲンを撮り、診断結果は変形性膝関節症でした。電気治療をして、薬を処方されて、また一ヶ月後の診察。この膝の痛みはよくなるでしょうか。とのお問い合わせです。  まず始めにお伝えしておくべきは、変形性膝関節症を治すことは、手術以外にはあり得ません。どういうことか説明すると、変形性膝関節症は関節の変形、つまり骨の変形になります。ボキボキ整体をしても、リハビリをして

 
 
 
なかなかよくならない腰痛。

腰痛は、日本人の8割が一度は経験します。しかも、現時点でも3,000万人が悩んでいるという統計データがあります。そして、そのほとんどが原因が分からない。これは原因がレントゲンやMRI、血液検査などにより明らかに出来ないものです。つまり、しゃがむと腰が痛いという場合に、何かし...

 
 
 

コメント


​あなたの“もっと”を叶えたい

自費リハビリ『となり』

営業日 :毎日営業

営業時間:7:00~21:00

    (月木7:00~12:00、19:30~21:00)

電話  :080-6451-8603

Eメール :rihatonari@gmail.com

住所  :松本市出川町6-8、うすいクリニックさま隣

​     南松本駅より徒歩13分、お車5分

bottom of page