top of page
検索

三月いっぱいまで土日祝の影響です。

 一月からプレオープンとして土日祝のみ営業を続けております。大変多くのお客様にご利用いただきまして大変うれしく、ありがたく存じております。皆様の信用に足るように、少しでも皆様の体を良くしてけるように考えております。

 まだまだ未熟なお店です。ご来店の際に、これが足りない、これがあったらいいなというご意見、おきかせください。それを言われてもむすっとするような店主ではございません。むしろ貴重なご意見でありがたく感謝しております。以前も、靴ベラと椅子があったらいいといわれてご用意させていただきました。まだ、足りないものは沢山あるのですが、予算に見合ったものはしっかりとご用意させていただきます。

 三月も引き続き土日祝の営業となります。できる限り多くのお客様のご対応をしたく、早朝から夜間まで営業させていただいております。ぜひぜひご利用ください。土日祝でもお休みにする場合がございます。ホームページやインスタグラムでお知らせいたしますのでご確認ください。

 でわ、よろしくお願いいたします。

 
 
 

最新記事

すべて表示
パーキンソン病の人は疲れやすい。

パーキンソン病の主症状として、安静時振戦、筋固縮、動作緩慢、姿勢反射障害といわれております。それらの主症状の影響により、関節の柔軟性が低下する、筋力が低下する、バランス能力が低下すなどの二次的合併症が引き起こされるため、その二次的合併症に対するリハビリは病期の進行を予防する上でも重要なアプローチ方法になります。  当施設でも、パーキンソン病患者さまに対して、お体の様子に合わせて、体の柔軟性を作る、

 
 
 
変形性膝関節症は予防が大切。

膝の痛みがあって、病院に行きました。レントゲンを撮り、診断結果は変形性膝関節症でした。電気治療をして、薬を処方されて、また一ヶ月後の診察。この膝の痛みはよくなるでしょうか。とのお問い合わせです。  まず始めにお伝えしておくべきは、変形性膝関節症を治すことは、手術以外にはあり得ません。どういうことか説明すると、変形性膝関節症は関節の変形、つまり骨の変形になります。ボキボキ整体をしても、リハビリをして

 
 
 
なかなかよくならない腰痛。

腰痛は、日本人の8割が一度は経験します。しかも、現時点でも3,000万人が悩んでいるという統計データがあります。そして、そのほとんどが原因が分からない。これは原因がレントゲンやMRI、血液検査などにより明らかに出来ないものです。つまり、しゃがむと腰が痛いという場合に、何かし...

 
 
 

コメント


​あなたの“もっと”を叶えたい

自費リハビリ『となり』

営業日 :毎日営業

営業時間:7:00~21:00

    (月木7:00~12:00、19:30~21:00)

電話  :080-6451-8603

Eメール :rihatonari@gmail.com

住所  :松本市出川町6-8、うすいクリニックさま隣

​     南松本駅より徒歩13分、お車5分

bottom of page